ウイルス感染対策を徹底しながら営業中!
どなた様も、安心安全な環境でマナーを守り
楽しいお食事の時間を過ごせますよう
スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております。
ランチは(11:30~15:00)
夕方は通常(17:00~22:30)まで営業。
5月の定休日は【⑨・⓾・⑪・⑱・㉕】



”本日のオススメ”
今日の新鮮魚介類は(北海道産、生ウニ・神奈川県産、マダコ・穴子・宮城県産、クロマグロ)など。
ゴールデンウイークは休まず営業
ゴールデンウイークは5/8まで休まず営業致します。
”本日のオススメ”
今日の新鮮魚介類は(東京湾産、コハダ・穴子・鹿児島県産、カツオのたたき・茨城県産、サヨリ)など。
ちなみに今日は【東京ディズニーランド開園記念日】
1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園しました。
”本日のオススメ”
今日の新鮮魚介類は(鹿児島県産、カツオ・福島県産、白魚・富山県産、ホタルイカ・茨城県産、サヨリ・新潟県産、甘エビ)など。
ちなみに今日は【タイタニック号の日】
1912年のこの日、初航海中のイギリスの大型客船タイタニック号が、北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突し、翌日未明に沈没しました。
乗客乗員2208人のうち1513人の儀牲者を出してしまいました。事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信等さまざまな問題が関連しており、その後の船の安全確保について多くの教訓が得られました。
”本日は定休日です。”
明日4/7から通常営業致します。
ちなみに今日は【北極の日】
1909年のこの日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーさんが、世界で初めて北極点に到達したんだそうです。
それと【コンビーフの日】
1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録されました。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になったそうです。
”本日のオススメ”
今日の新鮮魚介類は(富山県産、ホタルイカ・愛知県産、アオヤギ貝・紀州の天然ブリ)など。
ちなみに今日は【エッフェル塔落成記念日】
1889(明治22)年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われました。
パリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルさんが設計したんだそうです。
”本日のオススメ”
今日の新鮮魚介類は(鹿児島県産、カツオ・三重県産、桜ブリ・小笠原産、オナガダイ)など。
ちなみに今日は【マネキン記念日】
1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させました。
マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことだそうです。「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使ったんだそうです。
”本日のオススメ”
今日のイチオシは毎年この時期に三重県で水揚げされる(桜ブリ)適度に脂がのっていて、春ならではの美味しいブリはいかがでしょうか。
”本日のオススメ”
今日の新鮮魚介類は(鹿児島県産、カツオ・静岡県産、キンメダイ・ワラサ・神奈川県産、マダコ・穴子)など。
ちなみに今日は【パンダ発見の日】
1869年のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなったそうです。
ダヴィドはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名を附けたそうです。
”本日のオススメ”
今日の新鮮魚介類は(神奈川県産、マダコ・穴子・愛知県産、サヨリ・アオヤギ貝)など。
ちなみに今日は【消防記念日】
1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」が施行されました。
明治以来消防は警察の所管とされていましたが、これにより、条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられたそうです。
これを記念し、2年後の1950(昭和25)年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日としました。
”本日のオススメ”
今日の新鮮魚介類は(福島県産、ヒラメ・神奈川県産、マダコ・静岡県産、キンメダイ)など。
ちなみに今日は【バームクーヘンの日】
神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に制定。
1919年のこの日、広島県で行われたドイツ展示会で、同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンの製造販売を行ったそうです。
”本日のオススメ”
今日の新鮮魚介類は(千葉県産、真アジ・山口県産、イサキ・静岡県産、ヒラマサ・神奈川県産、サザエ)など。
ちなみに今日は【鉄道ストの日】
1898(明治31)年のこの日、日本初の鉄道ストライキが実施されました。
日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が運休したそうです。
